Tohoku: Takekoma Jinja, Iwanuma, Japan
Small travelogue video from New Year's Day 2015 at Takekoma Jinja (Shrine) in Iwanuma, Japan.
Donto-Sai 2012年 日本伝統の祭り 宮城県・竹駒神社どんと祭の裸参り Japanese Traditional Festival at Takekoma Jinja in Miyagi
Japanese Traditional Festival of Donto-sai at Takekoma Jinja Shrine.
宮城県岩沼市の竹駒神社で行われるどんと祭(松焚祭)は、宮城県内を中心に毎年1月14日に行われるお祭りで、神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する伝統のお祭りです。左義長やどんと焼きとは呼び方が違い、どんと祭(どんとさい)と呼び、仙台市の無形重要文化財にも指定されています。
竹駒神社のどんと祭では、厳寒時に仕込みに入る酒杜氏が醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりとされている裸参りも行われます。
竹駒神社 どんと祭(松焚祭)
開催場所:宮城県岩沼市 竹駒神社
開催日程:2012年1月14日
開催時間:16:00~(火入れ式)
Japanese Traditional Festival of Dontosai festival in Takekoma Jinja Shrine,Miyagi Japan.
Dontosai Festival is a traditional festival in Miyagi prefecture Tohoku Japan where burning New Year decorations on January 14 every year in the shrine hopes for illness and home safety.
Takekoma Jinja Shrine Donto sai Festival
Venue: Takekoma Jinja Shrine in Iwanuma City Miyagi Prefecture Tohoku Japan.
Schedule date: January 14, 2012
Holding time: 16:00 ~ (fire type)
Video:Canon ivis HF-G10
Sound:ZOOM H4n+Audio-Technica AT9943
観光の情報サイトを運営しています。
Japan Videography 総合情報サイト
FaceBook
Twitter
instagram
チャンネル登録よろしくお願いします。
Please Subscribe my channel
#祭り #festival #Japanvideography
Japan 2016 - 0035 Iwanuma
Takekoma shrine in iwanuma
平成28年 竹駒神社 どんと祭 The Donto festival at Takekoma shrine
宮城県岩沼市の竹駒神社で行われたどんと祭(松焚祭、どんと焼き)の様子です。
(平成28年1月14日撮影)
This is an appearance of the Donto festival done in the Takekoma Inari shrine in Iwanuma city(Miyagi prefecture,Japan).
I was shooting this video on January 14, 2016.
The Donto festival is the traditional event of Japan done on January 14 every year.
The combustion fire is done in the Shinto shrine, people gather, and the ornament at the New Year etc. are burnt.
Ancient Japanese Hatsuuma Festival
In Iwanuma, Miyagi, is one of Japan's three great shrines to the fox deity of fertility and harvest Inari.
Takekoma Shrine is home to a millennium-old ritual that takes place on the first horse day in the second month of Japan's traditional lunar calendar: the Hatsuuma Festival.
Tōhoku Revival Calendar article:
竹駒神社 初詣(平成26年) 2014 New Year's visit to Takekoma Inari shrine
岩沼市にある竹駒神社は、宮城県でもっとも有名な神社の1つです。 約50万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
今年は午年で、竹駒神社の御縁年にあたります。
本殿には、東北一大きな絵馬が飾られています。
(平成26年1月4日撮影)
The Takekoma Inari shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture.
About 500,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 4,2014.
関連ブログ Related blog(Japanese)
竹駒神社 初詣(平成23年) 2011 New Year's visit to Takekoma shrine
岩沼市にある竹駒神社は、宮城県でもっとも有名な神社の1つです。 約45万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
(平成23年1月2日撮影)
The Takekoma shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture. About 450,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 2,2011.
関連ブログ Related blog(Japanese)
平成25年 竹駒神社 どんと祭 The Donto festival at Takekoma shrine
宮城県岩沼市の竹駒神社で行われたどんと祭の様子です。
雪が降り続き、20センチほど積もる中でのどんと祭になりました。
(平成25年1月14日撮影)
This is an appearance of the Donto festival done in the Takekoma shrine in Iwanuma city(Miyagi prefecture,Japan).
I was shooting this video on January 14, 2013.
The Donto festival is the traditional event of Japan done on January 14 every year.
The combustion fire is done in the Shinto shrine, people gather, and the ornament at the New Year etc. are burnt.
竹駒神社 初詣(平成21年) New Year's visit to Takekoma shrine
岩沼市にある竹駒神社は、宮城県でもっとも有名な神社の1つです。
約40万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。(平成21年1月2日の夜に撮影)
The Takekoma shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture.
About 400,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on the night of January 2,2009.
竹駒神社の田植え Planting rice festival in Japan
平成21年5月18日、竹駒神社の田んぼで御田植祭(田植え)が行われました。
ふだん田植えをやったことのない人たちが、横1列に並んで前に進みながら、手で苗を植えていきました。
In Japan, the planting rice festival is done at Shinto shrine in May every year.
A lot of people plant rice seedlings by the hand while advancing ahead queuing up in a row in side.
I was shooting this video at Takekoma shrine(Iwanuma city, Miyagi prefecture) in May 18, 2009.
竹駒神社 初詣(平成31年) 2019 New Year's visit to Takekoma Inari shrine
宮城県岩沼市にある竹駒神社は、東北地方でもっとも有名な神社の1つです。
約50万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
参道の途中にある随神門には、今年の干支・亥年の絵馬が飾られていました。
(平成31年1月4日撮影)
The Takekoma Inari shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture,Japan.
About 500,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(Hatsumōde,New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 4,2019.
竹駒神社 初詣(平成24年) 2012 New Year's visit to Takekoma shrine
岩沼市にある竹駒神社は、宮城県でもっとも有名な神社の1つです。 約45万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
(平成24年1月4日、仕事始めの日に撮影)
The Takekoma shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture. About 450,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 4,2012.
竹駒神社 初詣(平成29年) 2017 New Year's visit to Takekoma Inari shrine
宮城県岩沼市にある竹駒神社は、東北地方でもっとも有名な神社の1つです。
約50万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
1月4日の仕事始めにも大勢の人々が訪れます。今年の仕事始めは雨模様でした。
参道の途中にある随神門には、今年の干支・酉年の絵馬が飾られていました。
(平成29年1月4日撮影)
The Takekoma Inari shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture.
About 500,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(Hatsumōde,New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 4,2017.
旧正月の竹駒神社
平成20年2月7日は旧暦元旦、雪がちらつく中、竹駒神社はたくさんの参拝客でにぎわっていました。
正月の初詣に来る人たちとは服装や年齢層がちょっとだけ?違っていました。
A lot of people visited the Takekoma shrine(Iwanuma city,Miyagi prefecture,Japan) today of old calendar former.
Their some clothes and age group were different from them at the New Year of the New Year's visit to the shrine guest.
I took a picture of this animation on February 7, 2008.
竹駒神社 初詣(令和2年) 2020 New Year's visit to Takekoma Inari shrine
宮城県岩沼市にある竹駒神社は、東北地方でもっとも有名な神社の1つです。
約50万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
参道の途中にある随神門には、今年の干支・子年の絵馬が飾られていました。
(令和2年1月2日の早朝に撮影)
The Takekoma Inari shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture.
About 500,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(Hatsumōde,New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on the early morning of January 2,2020.
ハトの求愛行動と交尾
ドバトのカップルが求愛行動から交尾に至るまでです。
(平成30年7月26日、宮城県岩沼市の竹駒神社で撮影)
This is the courtship behavior and the copulation of Pigeon(Rock dove,Columba livia).
I was shooting this video at Takekoma shrine,Iwanuma city,Miyagi prefecture,Japan on July 26,2018.
竹駒神社 どんと祭
The Donto festival is the traditional event of Japan done on January 14 every year.
The combustion fire is done in the Shinto shrine, people gather, and the ornament at the New Year etc. are burnt.
Moreover, The naked joining that people who became naked visit the Shinto shrine is done.
岩沼市の竹駒神社で行われたどんと祭の様子です。(平成20年1月14日撮影)
This is an appearance of the Donto festival done in the Takekoma shrine in Iwanuma city(Miyagi prefecture,Japan).
I took a picture of this animation on January 14, 2008.
竹駒神社 初詣(平成25年) 2013 New Year's visit to Takekoma shrine
岩沼市にある竹駒神社は、宮城県でもっとも有名な神社の1つです。 約45万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
入場制限が行われ、初詣客の行列は途中で3回(休憩所前、随身門前、向唐門前)停止させられました。
この動画は、歩いているときに撮影した4本の動画を連結しています。
(平成25年1月1日撮影)
The Takekoma shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture. About 450,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 1,2013.
関連ブログ Related blog(Japanese)
竹駒神社 初詣(平成30年) 2018 New Year's visit to Takekoma Inari shrine
宮城県岩沼市にある竹駒神社は、東北地方でもっとも有名な神社の1つです。
約50万人の人々が、1月1日から3日までの間に竹駒神社を訪れます。
参道の途中にある随神門には、今年の干支・戌年の絵馬が飾られていました。
(平成30年1月2日の早朝に撮影)
The Takekoma Inari shrine at Iwanuma City is one of the most famous Shinto shrines in Miyagi Prefecture.
About 500,000 people visit the Takekoma shrine between January 1 and 3(Hatsumōde,New Year's visit to shrine).
I was shooting this video on January 2,2018.
竹駒神社の裸参り
竹駒神社の裸参りに参加する人々が着替えているところです。鉢巻、さらし、注連縄、わらじを身に着けています。(平成20年1月14日撮影)
To participate in naked joining of the Takekoma shrine(Iwanuma city,Miyagi prefecture,Japan) these people are changing.
They are wearing Hachimaki(the long cloth in which it rolls it in head),Sarashi(the long cloth in which it rolls it in body),Shimenawa(the straw rolled in waist) and Waraji(the shoes made from straw) to the body.
I took a picture of this animation on January 14, 2008.